しおさいの趣味部屋

今さら黒ウィズ初めて見た。 今から始めるのがおすすめ理由を語る

どうもこんにちはしおさいです。

黒ウィズグランドフィナーレということだそうですね。

先日メインストーリーが完結した黒ウィズ。

手を出そうか悩んでいる方に向けて本記事を書いていきます。

この記事をよんでわかること

・ちょっと気になるけどやったことないし手を付けづらい。
・一時期やっていたけど完結したならやってみたい。今から再スタートできる?

そんな疑問に復帰した私が少しだけ解説しちゃいます。

黒ウィズ(魔法使いと黒猫のウィズ)ってどんなゲーム?

黒ウィズは8年前にコロプラさんが開発したクイズに答えて冒険するRPG
私は数年プレイして5~6章あたりまでやったのですが
インフレについていけなくなり、離脱してしまいました。
しかし今回、今年二月に行われる知識検定挑戦のため、最初から再挑戦することに。
本章では基本的なシステムをお話していきたいと思います。

公式サイトは以下です。

クイズRPG 魔法使いと黒猫のウィズ 公式ポータルサイト (colopl.co.jp)

ストーリー

魔導士見習いとしてギルドに入門した魔導士見習いの主人公。
その師匠はちょっと変わり者だが腕利きの魔導士ウィズ。

ある日の任務中、恐ろしく強力な黒龍に遭遇。
いつの間にか主人公は主人公はギルドで看病を受けており、ウィズはいなくなっていた、、

かに思えた。

主人公の周りに事件の後現れた黒猫。
黒猫は突然しゃべり、自分がウィズだと語る。

ウィズは圧倒的な力を持つ黒龍は
別の世界”零世界”から召喚されたものだと語る。

調査を続けるうち、零世界を用いて世界を改変しようとする黒幕との戦いに巻き込まれていくのであった。

私は現在6章をプレイ中ですが、現在の流れはこんな感じです。

まだ半分も言っていないのでどんでん返しがあるかも??

バトルシステム

ゲームでは重要なバトルシステム。
黒ウィズではこんな感じ。

・精霊を一デッキ五体選んで編成し、クエストに挑む。
・精霊の属性は水、火、雷の三つ。その三つが三すくみの関係になっている
一部精霊は副属性を持っていて上記三つに加え光と闇があり、お互いが弱点となっている。
・精霊はクイズに答えると敵に攻撃できる。
・クイズにも属性は水、火、雷の三つがあり、属性の色をこたえないと攻撃できない。
・一部クイズにも副属性があり、いろいろな属性の精霊が攻撃できるがその分クイズが難しい。
・クイズに答えると発動できるスキル”アンサースキル”(よく界隈でASという)があり
回復や連撃など多彩。バランスを考えてデッキ構築をする。

クイズに答えるだけでは勝てないRPG要素ありのクイズゲーム。
いいシステムなのだが強い精霊がガチャ入手だったり
手持ちの精霊ではどんなにクイズが強くても勝てないクエストがあったりしました。

今おすすめな理由

今はストーリー完結しています。
これ以上インフレしてもしなくてもクリアできる可能性があるいい状況になっています。

ストーリー楽しみたいなという人には今がその時かもしれませんね。

加えて今は無料ガチャが初回異常な回数引けます。数100回です。

数日待たなければいけませんがこれでリセマラができるのです。

うまくはまれば初期ではもう精霊のパワーがすさまじい。
負ける気がしないほどです。

リセマラサイトであたりを探してみて最初からつまずかないようにしましょう。

復帰する方に向けて

オート機能が実装され、進化素材や教科素材集めが非常に簡単になっています。

加えて、難しい問題にはパスができたり
正解率の低い問題に正解すると敵へのダメージ上昇などの要素が追加され
以前よりクイズ力が高いと有利になることが増えました。

個人的にはどちらもいい改訂だなと思っています。

おすすめできること、おすすめできないこと

 

私はクイズが好きなので楽しいですがおすすめできない点もお話ししておこうと思います。

・クイズを解く必要があるので知識とか詰め込むの苦手に人にはつらい。
・やっぱりソシャゲなので若干のガチャゲー要素あり
・ストーリーにあまり関係ないお使いクエストも多い。

こんなところかなと。

しかしおすすめできる点のほうもいっぱいあります。

おすすめポイント

・いつの間にかオート機能が付いていた。周回に便利
・序盤の経験値が入りやすくなっている。強い精霊が早く使える。
・ほかのソシャゲに比べて育成が早く終わる。
・当たった強い精霊がその日にレベルマックスで使えることが多い。

 

基本プレイ無料なので気になった方はやってみて!

それではまた!

-しおさいの趣味部屋